top of page

遺伝性腫瘍について相談したい時

遺伝カウンセリングを利用する際の事前準備

遺伝カウンセリングを利用する際は、事前に相談したいことや血縁者の方の病歴、診断時の年齢などをご準備いただくことで、よりご相談者に適したお話ができる場合があります。
もちろん特にご準備なさらなくても、遺伝子医療部門を利用することができます。

遺伝とがんについて知ろう

ご準備いただきたいこと

相談したいことのメモ

相談したいこと、気がかりなことがあれば、メモなどに記入しておくと忘れずに相談ができます。
担当者へお渡しいただくと、ご相談がよりスムーズです。

血縁者の情報

あなたの血縁者(血のつながった方)の、経験した病気の病名や、何歳ごろに診断されたかの情報があれば、遺伝学的な判断に用いることができます。特にがんと診断された血縁者の情報が活用できます。
可能であれば、血縁者の情報を集めておきましょう。

​男性

女性

​死亡

遺伝とがんについて知ろう 血縁者の情報

遺伝カウンセリングを利用する際にご準備いただくことで、

よりあなたに適したお話ができる場合があります。

関連するページも、ぜひご覧ください

遺伝性腫瘍について相談したい時

うちは
がん家系なのかな?

遺伝とがんについて知ろう 

遺伝性のがんかどうか
調べることはできますか?

遺伝とがんについて知ろう

遺伝とがんの相談
どこにすればいいの?

遺伝とがんについて知ろう

遺伝性のがんと
診断されたが、
血縁者へどう伝えよう…

遺伝とがんについて知ろう

遺伝性のがんは、
どのように遺伝するの?

遺伝とがんについて知ろう

親族にがんが多く、
遺伝子を調べる検査
受けるかどうか迷っています

遺伝とがんについて知ろう
bottom of page